Olympus Pen F G.Zuiko Auto-S 40mmF1.4の修理

遺品。動きに問題はないが、古いものなので念のためグリスを交換する。

途中で間違って絞り羽根をばらけさせてしまい、全分解することになったが、絞りに油が回り始めていたので結果的には良かった。

試写

未試写

(2021/00/00)
初稿


戻る

分解


初期位置は無限遠、絞り最小とする。

ゴムアダプタで社名環を回して外す。フィルター枠が後ろからバネで押されているので注意。



フィルター枠がそのまま外れる。



矢印の溝2カ所と、フィルター枠の裏側の出っ張りがかみ合う。



絞り指標環(クリック環兼用)がそのまま外れる。丸印の下に鋼球があるので注意。



丸印同士がリンクしていた。

Aの鋼球を回収する。

絞り環がそのまま外れる。





リンク箇所は丸印の位置。分かりやすいように近距離側に繰り出している。



絞り環側のリンク位置。TTL番号側と絞り値側の2カ所ある。



カニ目を回して前群レンズを外す。





内部は問題ないように見える。

組み立て時、矢印の部品がカムに乗り上げたり踏まれたりしていないか確認する。



次に後群レンズを外すため、カニ目を回そうとしたが硬くて回らない。



20mmF3.5と同じ構造だろうと思い、後ろから丸印のネジを外してみたが、これが失敗だった。

マウント側を少し持ち上げると絞り羽根が1枚落ちてきた。ネジは絞り羽根の固定用だったようだ。



他の羽根は外れていないので、一旦先ほどのネジを締め込む。



羽根を閉じて形状を確認する。ネジを外す前にやっておくべきだった。気が緩んでいた。

写真は前から。羽根は左向きで、左回りに置いていくタイプ。

後ろから見ると右向きで、左回りに置いていく。



やはり後群を外したい。

このままでは外しにくいので、一旦後球を分離する。カニ目を回して押さえリングを外す。



レンズが外れる。後ろ側に強く凸。



その次のレンズもそのまま外れる。



後ろ側に凸。前側は平面。その次のレンズは外れない。



結局後群は固く、外れない。少しカニ目をなめてしまった。



方針を変え、先に距離環を外す。セットネジ×4。

距離環と中ヘリコイドの位置を記録するため、ネジの1つを外したら、ネジ穴から赤マーカーのペン先を突っ込んで印をつける。無限遠から状態を変えないように注意する。



外したら、中ヘリコイドに先ほど赤い色を付けたところを小さく罫書いておく。



無限位置を記録する。1:外、2:中、3:内ヘリコイドを罫書く。



内ヘリコイドを分離していく。

直進キーを外す。ネジ×2。





内ヘリコイドの終端位置を探す。内ヘリコイドを左に回して締め込む。中・外ヘリコイドは動かさないようにする。



止まった位置で終端を示す2本線で罫書く。半回転ほどで止まった。組み立て時はこの位置を確認する。

次に無限位置まで戻し、そのまま右に回して内ヘリコイドをゆっくり抜いていく。



抜けた瞬間の位置で、外れ位置を示すV字で罫書く。無限位置から1回転直前で抜けた。組み立て時はこの位置からヘリコイドを入れる。





中ヘリコイドを分離していく。

まず終端位置を探す。中ヘリコイドを右に回して締め込む。



止まった位置で終端を示す2本線で罫書く。3/4回転ほどで止まった。組み立て時はこの位置を確認する。

無限位置まで戻し、そのまま左に回して中ヘリコイドをゆっくり抜いていく。



抜けた瞬間の位置で、外れ位置を示すV字で罫書く。2回転と3/4くらいで抜けた。組み立て時はこの位置からヘリコイドを入れる。



レンズが残っている内ヘリコイドは後回しにして、外・中ヘリコイドをベンジンで洗浄する。



再度カニ目を回して後群レンズを外してみる。

シリンジでアセトンを流し込み、プラハンマーでしばらくコンコンと叩いた後、数分後に何とか回った。



ネジが固いだけで接着剤は使われていなかった。



次に内ヘリコイドから絞りユニットを分離する。

先に絞りカムを外す。

丸印のピンはネジになっているので、先細プライヤーでつかんで回し、外す。





絞りユニットを外していく。

羽根がばらけないよう、ゴムアダプタで下から支えておく。



先ほど間違って外したネジ×3を再び外し、内ヘリコイドを上に引き抜く。すると絞りユニットが分離する。



分離した。内ヘリコイドが単体になったので、ベンジンで洗浄する。

次に絞り操作円盤がそのまま外れる。



羽根が露出した。よく見ると羽根や操作円盤が少し油で汚れていた。

羽根を取り出して全体をベンジンで洗浄する。



十分乾かしたら羽根を組み立てる。絞りユニットを絞り開放状態にしておく。

手油を付けないよう、手袋をつけて作業する。

まず、どこでもよいので1枚目を置き、左回りに上に置いていく。



最後の羽根を置くときは絞りを閉じ気味にするとやりやすい。

最後の羽根は、根元(ネジ側)は最初の羽根の下側に、先端は1つ前の羽根の上側になるようにする。

最初の羽根と1つ前の羽根を、指で軽く押さえながら組み立てるとよい。

出来たら羽根操作盤を被せ、絞りユニットを内ヘリコイドに固定する。

新しいグリスを塗って組み立てれば完了。グリスはジャパンホビーツールの#30を使用した。


最初に戻る